育児休業も最終日。
今日は家族とゆっくり過ごします✨
最終日のブログは
「育児休業をとったからこそ感じること・考えること」
まずは...
・家族って大切&大事
...当たり前のことかもしれませんが、その当たり前を大切にできる人でありたいなぁ...と。
・仕事の代わりはいる(自分がいなくてもどうにかなる)
...先日あいさつに行ってみて、感じましたね。引き継いだ仕事がどうなったか詳しく見ていないのでなんとも言えませんが、とりあえずはまわっていたので。
・育児休業をとりたい人が取れる環境を整えたい
...自分ひとりに出来ることは限られていますが、出来る限りのサポートをしたいです😎
男性の育児休業の取得については、サポートしてくれる親戚が近くにいるなど、いろいろな事情があると思うので「全員が取る」必要はないと感じています。「とりたい人が取れる」が大事ですね🤔
・「育児は女性がするもの」という意識がまだまだある
...健診に連れていくと9割7分は母親が付き添いをしていたり、女性トイレにしかおむつ交換台が無かったり。
自分の中にもどこかしらでそういう部分があるにかもしれませんが、妻と共に子育てをしていく気持ちを持って生活していきたいです
・「産後の母体は交通事故に遭ったようなもの」と知っておくことは大事
...体へのダメージという意味で使われていますが、肉体的にはもちろん、ホルモンバランスの乱れも大きいことを知っておきたいですね🤔
妻も産後のメンタルの振れ幅は大きかったです。そのことを知った上で支えていけると良いですよね
最後にお知らせ
...ブログの毎日更新は今日で一旦おしまいにして、まずは仕事がある生活に慣れていこうと思っています。不定期にはなりますが、育児のあれこれや特別支援教育についてなどの内容で更新は続けていきますので、今後もよろしくお願いします٩( 'ω' )و
ブログタイトルも少し変更しようかと...。
今回のブログ記事で241件目。閲覧数は今朝時点で4617(延べ人数)でした。ブログを読んでくださった方々、ありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします☺️